Grass on Grass

みどりの日なのでGrass書きました。今回はGrass言語インタプリタ上で動くGrass言語インタプリタ。 https://github.com/youz/Grass_on_Grass Grassで実装されたGrassインタプリタ この8kbとちょっとの草原を手で植えるのはさすがに厳しいので Grasspiler を使…

SATySFiでテントを描くコマンド作った

これは2018 SATySFi advent calendar 20日目の記事です。[前] [次] 現在の文脈のフォントサイズに合わせてテントを建てるコマンドを作りました。 このGistに入っているsatyhファイル affinetransform.satyh flexpath.satyh camp.satyh 上記3つをコピーしてき…

SATySFiでお絵描き

これは2018 SATySFi advent calendar 16日目の記事です。[前] [次] SATySFiには基本的な図形描画機能が備わっていますが、「え…ベクタ描画? そんなハイカラなの難しそう…ドットで描けないの…?」みたいな人もいると思うので、疑似ピクセル単位で画像を描画す…

SATySFiで数式を生成する ~ラムダ計算編~

これは2018 SATySFi advent calendar 13日目の記事です。[前] [次] たとえば何かの資料を書いてる中でラムダ計算の説明が必要になった時、ちょっと込み入ったサンプルを手で書こうとしたら大変です。 PRED 5 = (λnfx.n (λgh.h(gf)) (λu.x) (λu.u)) (λfx.f(f(…

SATySFiの可換図式パッケージの使い方

これは2018 SATySFi advent calendar 11日目の記事です。[前] [次] SATySFiの標準パッケージの中に可換図式(comutative-diagram)を書くためのcdというパッケージがあるんですが、説明がThe SATySFi Bookや公式ドキュメントの中に見当たらなかったような気が…

SATySFiで数式を生成する ~アッカーマン関数編~

これは2018 SATySFi advent calendar 6日目の記事です。[前] [次] たとえば話の流れでアッカーマン関数の計算方法の説明が必要になったとき(例1)、手打ちで数式を書きたくはないですよね。 何らかの数式処理システムで式を生成して適当な形式でエクスポート…

C言語をコンパイルするSELECT文(SQLite3用)を作った

@shinhさん作のコンパイラインフラストラクチャELVMに SQLite3シェル用のSQLを吐き出すバックエンドを足して@rui314さん作のCコンパイラ8ccを SQLにコンパイルし、29万行のSELECT文から成るCコンパイラが出来上がりました。 https://github.com/youz/8cc-sql…

CodeIQの言語総選挙の予選でcodegolf

先月開催されたCodeIQの言語総選挙の問題の予選ルールがショートコーディング入門によさ気で面白かったのです。 出題者がショートーコーディング本の著者のOzyさんという事もあり、これは解説でゴルフコードの紹介なんかもあるんでないかなーと期待して気合…

Compile Time Grass to D CompilerでGrassを実行可能バイナリにコンパイル

みどりの日恒例 Grass Hackathon (2年ぶり2回目、そして記事は2日遅れ) D言語版のGrassインタプリタと、コンパイル時にGrassコードをD言語に変換し、結果をmixinするという流れでGrassを実行可能バイナリにコンパイルするモノを作ってみました。https://gith…

(宣伝) Willow Wind Orchestra 第6回定期演奏会

1週間前告知。 来週2月17日(日)長野県千曲市のあんずホールにて私の所属してる吹奏楽団「Willow Wind Orchestra」の第6回定期演奏会があります。定期演奏会情報 平成25年2月17日(日) 千曲市更埴文化会館 あんずホール 開場13:00 開演13:30 入場料:50…

Schemeベースのcyber-physical programming環境 "Extempore"

Lisp Advent Calendar 2012の記事です。あまり知られてなさそうなScheme処理系 "Extempore" で遊んでみます。 Extemporeとは Andrew Sorensen氏によって開発されているOpenSourceのScheme処理系です。 https://github.com/digego/extemporeクロスプラットフ…

xyzzyのole-reader

この記事はLisp Reader Macro Advent Calendar 2012の記事です。lisp方言のリーダーマクロの紹介という事で、Windows用テキストエディタ xyzzy のマクロ言語 xyzzy lisp よりole-readerをご紹介。 xyzzy lispのリーダーマクロ まずはxyzzyをあまり知らない人…

windowsでsbcl+lispbuilderのセットアップ

chatonのCL部屋で困ってる人がいたみたいなので。 ここのsbclのwindows forkを使えば最速(全プラットフォーム中)でサンプルの動作まで持っていけるはず。 配布のこととかも考えたらライブラリの配置、ロード方法をしっかり理解しといた方が良いとは思うけど…

逆FizzBuzz

http://www.jasq.org/2/post/2012/05/inverse-fizzbuzz.html http://d.hatena.ne.jp/matarillo/20120515/p1 より。入力を正規表現に変換してしまえばとても簡単になる。 https://gist.github.com/2708823 けれど、cl-ppcreだと上記のコードのままじゃちょっ…

(宣伝) WWO第5回定期演奏会

明後日26日に長野県千曲市のあんずホールにて吹奏楽の演奏会があります。 1段目のはじっこの方で吹いてます。 曲目 1部 Festivo (Edward Gregson) ターンブルマーチ 天空の城ラピュタ 他2曲 2部 スターパズルマーチ 交響的断章 リンカンシャーの花束 他2曲 …

lisp-repl-mode for xyzzy

Lisp処理系には付き物のREPLですが、xyzzy lisp用の物はありそうで見つからなかったので作りました。 https://github.com/youz/xl-repl 標準の*scratch*では面倒だった*package*の切り替えが簡単になったり、色々捗ります。 標準の*scratch*に比べて良い点 …

投稿モードバッファ (xyttr Advent Calendar 25日目分)

3日遅れでxyttr Advent Calendar 2011の最終記事です。xyttrはあまりツイートしない人間が作ってる事もあって投稿機能に力が入ってないのですが、もうちょっと何かあった方が良いよなーという事で今後のために投稿用バッファのプロトタイプを作ってみました…

xyttrで画像投稿 (xyttr Advent Calendar 24日目分)

完全に遅刻ですがxyttr Advent Calendar 2011の記事です。xyttrでやる意味あるの? というと利便性上ほとんど意味ないですが、出来てしまった物はしかたがない。https://gist.github.com/1521515 xyttr::tweet-with-photoを適当なキーに割り当てるか、M-x xyt…

read it laterをxyttrで見る (xyttr Advent Calendar 23日目分)

この記事はxyttr Advent Calendar 2011の記事です。14日目のタイムラインコマンド自作の応用で、read it laterに貯め込んだURLをxyttrで表示してみます。 read it later viewer for xyttr ロード後、M-x readitlaterで実行します。 URLの上でmキーを押すと既…

timeline-draw-statuses (xyttr Advent Calendar 22日目分)

この記事はxyttr Advent Calendar 2011の記事です。関数xyttr::timeline-draw-statusesを使った小ネタを2つ。 - *function* timeline-draw-statuses (buf statuses &key (point 0)) ツイートデータを整形してバッファに出力します。 * buf -- 出力先バッファ…

xyttr起動用anything source (xyttr Advent Calendar 1日遅れの21日目)

この記事はxyttr Advent Calendar 2011の記事です。ランチャーとして使えるxyttr専用のanything sourceを作ってみました。 xyttrの各種コマンド起動用 anything source ※ .xyzzyかsite-lispからロードして下さい。xyzzy用anythingは配布元のサイト(http://ot…

xyttr v1.1.2 release (xyttr Advent Calendar 1日遅れの20日目)

この記事はxyttr Advent Calendar 2011の記事です。 ◆ v1.1.1 → v1.1.2の変更点 タイムラインバッファリロード時に実行するフック *timeline-reload-hook* を追加 xyttr-listコマンドに引数としてリスト名(@screen_name/listname)を渡して起動できるように修…

Growl連携 その2 (xyttr Advent Calendar 1日遅れの19日目)

この記事はxyttr Advent Calendar 2011の記事です。6日目に続いて、xl-growlとの連携ネタ。MacOS用TwitterクライアントによくあるGrowlでの新着通知機能を作ってみます。tweets-notifier.l ※ xl-growl ver.1.0.0にはnotify-with-socket-callbackにバグがあっ…

はてブコメント表示 (xyttr Advent Calendar 18日目)

この記事はxyttr Advent Calendar 2011の記事です。時間がなくなった為また小ネタ。 カーソル下のURLに付けられたはてなブックマークのコメントを表示します。 (in-package :xyttr) (defun show-hatebu-comments () (interactive) (whenlet url (expand-focu…

streaming-api (未対応) (xyttr Advent Calendar 17日目)

この記事はxyttr Advent Calendar 2011の記事です。xyttrではstreaming-apiを使用したツイートの取得は現在サポートしていませんが、以前サポートしようとコードは書いていて、9月までは実際にデータ取得ができていました。 xyttrでstreaming-apiを使用 (と…

技術系 Advent Calendarの全てをxyzzyから選べるanythingソースを書いた (xyttr Advent Calendar 16日目)

この記事はxyttr Advent Calendar 2011の記事です。最早完全にxyttrと関係ないですが、一応この連載を辿り易くなるって事で一つ。 anything advent-calendar-2011 for #xyzzy参考 Big Sky :: 技術系Advent Calendarの全てをVimから選べるUniteソース書いた。…

JSONデータ確認用ユーティリティ (xyttr Advent Calendar 15日目)

この記事はxyttr Advent Calendar 2011の記事です。Twitter API関数等で得られるJSONデータを見やすい形で出力するためのユーティリティーです。 (in-package :xyttr) (defun format-json (json str) (labels ((rec (data indent) (cond ((consp data) (form…

タイムラインコマンドの自作 (xyttr Advent Calendar 14日目)

この記事はxyttr Advent Calendar 2011の記事です。11日目の記事の最後でチラっと紹介しましたが、今回はxyttr::define-tl-commandマクロの紹介。リファレンスに今日追加した部分より抜粋 - *macro* define-tl-command (name params &key interactive buffer…

Twitter REST API関数の追加 (xyttr Advent Calendar 13日目)

この記事はxyttr Advent Calendar 2011の記事です。xyttrパッケージには30ほどのTwitter REST API関数が用意されていますが、未対応のAPIがまだ沢山あります。(参照 Documentation | Twitter Developers)使いたいAPIがxyttrでサポートされてない! という時は…

kokomadeyonda (xyttr Advent Calendar 12日目)

この記事はxyttr Advent Calendar 2011の記事です。月曜日なので(?)小ネタ。 カーソル位置より下のツイートを削除します。 (in-package :xyttr) (defun kokomadeyonda () (interactive) (w/buffer-modifying () (forward-entry) (w/entry ((:id _id)) (whenl…