SATySFi

SATySFiでテントを描くコマンド作った

これは2018 SATySFi advent calendar 20日目の記事です。[前] [次] 現在の文脈のフォントサイズに合わせてテントを建てるコマンドを作りました。 このGistに入っているsatyhファイル affinetransform.satyh flexpath.satyh camp.satyh 上記3つをコピーしてき…

SATySFiでお絵描き

これは2018 SATySFi advent calendar 16日目の記事です。[前] [次] SATySFiには基本的な図形描画機能が備わっていますが、「え…ベクタ描画? そんなハイカラなの難しそう…ドットで描けないの…?」みたいな人もいると思うので、疑似ピクセル単位で画像を描画す…

SATySFiで数式を生成する ~ラムダ計算編~

これは2018 SATySFi advent calendar 13日目の記事です。[前] [次] たとえば何かの資料を書いてる中でラムダ計算の説明が必要になった時、ちょっと込み入ったサンプルを手で書こうとしたら大変です。 PRED 5 = (λnfx.n (λgh.h(gf)) (λu.x) (λu.u)) (λfx.f(f(…

SATySFiの可換図式パッケージの使い方

これは2018 SATySFi advent calendar 11日目の記事です。[前] [次] SATySFiの標準パッケージの中に可換図式(comutative-diagram)を書くためのcdというパッケージがあるんですが、説明がThe SATySFi Bookや公式ドキュメントの中に見当たらなかったような気が…

SATySFiで数式を生成する ~アッカーマン関数編~

これは2018 SATySFi advent calendar 6日目の記事です。[前] [次] たとえば話の流れでアッカーマン関数の計算方法の説明が必要になったとき(例1)、手打ちで数式を書きたくはないですよね。 何らかの数式処理システムで式を生成して適当な形式でエクスポート…